みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^
まだまだ朝晩冷えますが、日中の日差しは春を感じるような・・?
2月は、暦の上ではすでに春。
身体も春に向かった準備をしています^^
そんな本日は、春の足つぼポイントと、春の養生をご紹介したいと思います。
この時期は、自然界でも「陰消陽長」といい、陰気が弱くなり陽気がだんだん強くなります。
草木が芽吹き花が咲き、動物たちも冬眠から目覚める季節ですね。
もちろん、私たちの身体も自然界と同じです^^
五行でいえば、春は肝が活発に動く、負担もかかりやすい季節。
動物の身体は、秋に脂肪分を蓄え寒い冬を乗り切るようになっていますが、春になるとこの脂肪をいっせいに溶かし、不要な脂分を体外に排出しようとします。
このとき、不要な脂肪の分解のために働いてくれるのが肝臓。
例えば春先に調子を崩しやすい鼻炎、アトピー、花粉症、風邪、生理トラブルなどの多くの原因は、この肝臓での解毒に負担が掛かりすぎるからです。
また肝機能異常による不眠や自律神経の乱れ、イライラ、怒り、○○依存など。
そこからの脾(ひ)の機能低下で食欲不振、疲れ、無気力などの症状が現れることも。
足つぼも特にそのようなことを意識して揉んであげます^^
さらに肝臓での油汚れの浄化が追いつかずに血が滞ると、首こり、肩こりとして出てきます。
春、張る。
春はそんな「凝り」の症状も注意してあげましょう。
もちろん、外からのケアだけでなく中に入れる食べ物も大切です。
オススメは、肝臓を活性化してくれる酸味のあるもの。
自然のもので、できれば日本の風土に合った酸味を取り入れられたらいいですね!
季節の柑橘類、梅肉、梅酢などの和の酸味は肝臓の働きを助けてくれますよ。
食材なら、春の野草や天然の青野菜がおすすめです。
ほうれん草や小松菜など緑の濃い野菜は補血という意味でも肝臓の機能を高めてくれます。
田舎だと近所でとれるかも?よもぎ、わらび、うど、たらの芽などは自律神経の調和にも役立ってくれますよ。
火は最低限だけ通して食べることもポイントです。
逆に注意したいのは、肝臓に負担がかかる油分やアルコール。
ピザ、パスタ、天ぷら、焼肉、とんかつ、フライなどなど。
美味しいですけどね^^;ほどほどに♪
あとは、意外と見落としがちなのが食品添加物。
こちらは春だけでなく一年通して気を付けて~。
最後に、春を心地よく過ごすためのワンポイントもご紹介^^
春は草木が上に芽吹くように、人間の「気」も立ちがちです。
「気」を立ててばかりだと、他人のことを気にしたりいらいらしたり、そこから怒りの感情が生まれやすいです。
そんな時は、春の風のようにうまく「気」を回してあげましょう。
もちろん、足つぼでもそんなポイントを押さえます^^
精神的にゆったり、のんびり、リラックスして緊張をほぐし、怒りを控え、楽しい気分で過ごすよう心がける。
素敵な春を楽しみましょうね^^
コメント
[…] ちなみに春の足つぼでもご紹介しましたが、自律神経が一番不調になりやすいのが春。心や身体をゆっくりするのがおすすめです^^また、花粉症に代表されるように「出す」ことが増える季節。デトックスするのにもいい季節です。 […]
[…] 来月のプチ足つぼ教室は、3/3(水)に開催します。(満席になりました)今回もテーマは春。昨日の足つぼブログにも書いたように、春。張る。というように春は首、肩こりの症状が出がちです。年中気になる方も多いこのテーマと、季節の変わり目にお勧めの自律神経もしっかりともんで、身体も心も軽く春を過ごしましょう♪もちろん、希望者で発酵麹ランチを食べますよ。ひな祭りだから特別メニューかも?!と、ひそかにワクワクしています^^笑 […]