みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^
少し間が空いて来店してくださったお客さまによくある感想が、
「久しぶりに受けたら激痛でした!」
足つぼはさぼると元に戻っちゃうのでしょうか?
確かに、初めての時や少し間が空いた時は足裏の刺激に慣れていない状態なので痛みは出やすいです。
(ほかに、冷えているときや不摂生したとき、不調の時なども。)
不調改善のために足つぼをされるお客さまは、最初は1か月に1,2回のペースで通ってくださる方が多いです^^
その不調が解決したあとは、少しゆっくりのペースに。
そんな時、少し(3か月とか)あいだが空くことがあります。
久しぶりの施術は、足裏の痛みが強く出るかもしれません。
けれど、いったん不調を改善された方は、久しぶりでももんだあとの足裏は血色の良いきれいなピンク色、足裏の疲れやコリは多少あっても、特に大きな不調も見られない足裏をされている方が多い印象です^^
これは、最初にきちんと通って下さったことで、身体が元の健康体に戻ったから。
だから、久しぶりの足つぼで痛みは出やすいけれど身体も足裏の状態も悪くはない、そういうことだと思います。
きちんと足つぼを続けて健康体に戻した身体は、そう簡単には元には戻りませんよ^^と思っています。
セラピスト的に一番もったいないなと思うのは、毎回限界まで疲れた状態でやっとお越しいただくパターン。
(半年とか1年以上空いて来られる方もいらっしゃいます。)
もちろんしんどいときに福つぼを思い出してくださって本当にありがたいですし、一生懸命に施術させていただくので、そのときはラクになるとは思います。
けれど、福つぼの目指す根本治療・体質改善には程遠いです;;
そもそも、その不調を作った原因は今までの生活にあるはずです。
だからこそ、何かを変えないと根本的には解決しません><
まずはしっかり自分の不調に向き合い、足つぼなどのケアを続ける、できる方は食生活の見直しをする。
東洋医学は「急がば回れ」、だと思っています。
不調と向き合い元の健康体に戻すことを目指すのか、とりあえずつらい不調をその場しのぎでケアすることを繰り返すのか。
これからの長い人生、どちらを選びますか?♪

コメント