夏土用の過ごし方~オススメ養生と足つぼケア~

足つぼブログ(東洋医学)

みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^

「夏の土用」が始まっています。
今年は7/20~8/7まで。
立秋(8/8)までの18日間が「夏の土用」です^^

夏の、と書いていますが、実は土用は春夏秋冬のそれぞれ季節と季節の間にあります。
(よく「季節の変わり目は、、、」なんて言いますよね^^)
土用は宇宙レベルで不安定になる時期と言われていて、わたしたち人間も少なからず影響を受けるため、体調や精神面が不安定になりやすい期間なのです。

☑寝ても寝ても眠くなる
☑頭痛やめまい、頭がぼーっとする
☑集中力や判断力が鈍る
☑身体がだるい
☑胃腸の調子がいまいち

☑やる気が出ない
☑電化製品が壊れやすい

なんて経験、思い当たりませんか?^^

身体では、特に胃・脾臓などの消化器系が弱りやすい時期ですので、食事はシンプルを心掛けて。
ご飯・お味噌汁・お漬物くらいの素食が土用の養生にはぴったりなんです。
プラス、黄色くて甘みのある食材がオススメ!
トウモロコシやカボチャなど、自然の甘みが美味しいですよね^^

またこの時期は身体だけでなく気持ちも落ち込みがちで、実は自己否定が強まりやすいとき@@
長い梅雨で身体や心にも湿気やむくみがこもりやすくなっているかもしれません。
足つぼやふくらはぎのマッサージで冷えやむくみを退治しておくこともとっても大切な時期になります。

サロンでも、この時期は心身ともに不安定になりやすい時期なので、特に自律神経消化器系をしっかりと施術していきます^^

実際に自律神経がある場所は、頸椎から腰までの背骨の脇。
足つぼでは、内側面の親指の第2関節~アーチ部分に当たります。
この骨沿いをしっかりしごいたり、そのまま足裏の土踏まずをほぐします。
ここはむくみがある人がとっても多いですよ~
土踏まず消化器系が集まっているので、内側面のアーチ&土踏まずは、ぜひセットでケアしましょう♪

ちなみに自律神経ですが、通常は活発に動く昼間に交感神経が、眠る時間の夜に副交感神経が働きます。
この活発なとき or 休むときがきちんと認識できず、乱れてしまった状態が、自律神経失調症
上記のような土用の不調だけでなく、夜中に何度も目が覚める・食欲がないなど、暑い夏にありがちな不調のケアにもオススメです。

夏休みも始まったし、まだまだこれから夏本番じゃないの?と思うかもしれません。
けれど、8/8の立秋を迎えたら、あとは秋を待つだけ。
暑中お見舞いも、8/8を過ぎれば残暑お見舞いになります。
新しい季節を心地よく迎えるためにも、しっかりと休んで養生し、次の季節へのエネルギーを貯めましょうね^^

コメント

  1. […] 大人用、子ども用の基本の足つぼと、ちょうど夏の土用が始まったということで季節の養生も少しだけレクチャー。夏の土用についてはブログでも紹介しているので、是非チェックしてみてください! […]

タイトルとURLをコピーしました