みなさまこんにちは。
癒さない癒やしのハリスです^^
今年は梅雨が空けてもセミが鳴かないな〜と思っていたのですが、気づけばミンミンと聞こえるようになってきました^^
日本の夏は湿度が高いので、歩くとすぐに汗をかいちゃいますね!
ご飯を食べるとエネルギー&代謝が上がるので、私は夏は食事をしても汗をかいちゃいます^^
暑い夏は熱が体内、特に上半身にこもりがち。
だから汗をかいて外に余分な熱を発散させることが必要です。
もちろんお出かけしていたらあまり汗はかきたくないし、暑いのも危険だけど、夏らしく適度に汗も流してみてくださいね^^
汗が全然かけないんです、という方もときどきいらっしゃいますが、代謝アップにもぜひ足つぼを!
足つぼをすると、
☑内蔵の働きが上がるので基礎代謝もアップする
☑血の巡りが改善して代謝が上がる
ので、まずは全体をバランスよく揉むことが必要なのですが、特に代謝に関しては甲状腺をしっかりケアしてあげます。

親指の付け根、拇指球(ぼしきゅう)にある甲状腺の反射区。
全身の新陳代謝を促し甲状腺ホルモンを出す場所です。
甲状腺ホルモンが不足すると基礎代謝が落ち、カロリーをうまく消費できずに脂肪も蓄積してしまいます。
また体力が落ち、疲れやすくなることも><
足裏で見ると、拇指球自体が大きかったり、硬かったり。
オレンジで書いたL字型の特にコーナー部分が詰まっていたり。(激痛です!笑)
見た目にも、触っても、トラブルがわかりやすい反射区です^^
甲状腺の働きについては、以前ブログで詳しく書いていますのでそちらもぜひご覧ください〜
よく、足つぼでダイエットできますか?と聞かれることもあるのですが、代謝がアップし基礎体温が上がれば自然とダイエットにも繋がります^^
一時的なダイエットではなく、身体を根本から変えていく、そんな健康的なダイエットを目指したいですよね◎
もちろん、コツはコツコツと^^
足つぼで自分の身体の変化を感じ取れるようになると、本当にケアが楽しくなりますよ♪
コメント