「湿」の時期の過ごし方

足つぼブログ(東洋医学)

みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^

関西も梅雨入りしましたね!
皆様いかがお過ごしですか?

6月21日には夏至を迎え、これから夏に向かっていきますが、いまは暑さよりも湿気が気になる時期かも?
雨にぬれたり、ジメジメ汗をかいたり、洗濯物が乾きにくかったり、家の中にも湿気がこもりがちです。
身体にも湿気がたまりやすく、なんとなくだるい、むくむ、身体が重い、眠い、食欲がない、気分がはれないなどなど。
こんな不調が出やすかったりしませんか?

東洋医学では、こんな「湿」の時期に弱りやすい臓器は「脾=胃」
食べたものを消化吸収し、全身に送る役割をしてくれますが、が弱ると先ほどのような身体がだるい、食欲がない、疲れやすいなどの不調につながりやすいのです。

そんな「湿」の時期の過ごし方のポイントは?
まず食事は、なるべく生ものは控えて、冷たい飲み物も最小限に。
特にが弱い方は消化が良いものや温かいものを意識してとってみてくださいね^^

身体のむくみも気になる「湿」の季節!
ハト麦、小豆といった利尿作用のあるものがオススメですよ^^
この時期は夏野菜など身体を冷やすものが多いので、生姜やトウガラシなどのスパイスをプラスするのもいいですね。

暑いのでシャワーでさっとすませがちなバスタイムも、夏だからこそ、入浴でしっかりと代謝を高め身体の巡りをよくしましょう!
熱中症には気を付けてほしいですが、適度に汗をかくことも大切ですよ♪
身体の中の「湿」=余分な水分を汗でデトックスしましょう^^

そしてこの時期は、気分が落ち込んだり心配、悩みが出やすい時期でもあるんです。
そんなときこそ、今あるものに感謝して足るを知り、自己肯定を大切に過ごしましょう。

最後に、足つぼポイントもご紹介しますね!

①胃、脾臓

の反射区は、母指球の下にあります。(水色)
柔らかい部分なのでやさしくマッサージしてあげても◎
ここが固くなっている人やしこりがある人、多いですよ~^^;
やさしくほぐしてあげてくださいね!

脾臓は左足のみにあります。(ピンク)
小指と薬指の骨と骨の間のどん突き、汚れをかきだすようにもみますが、少し難しい場所なのでぜひプロにお任せを^^

②太陽神経叢

土踏まずの上部、腎臓の反射区から右回りに、太陽を描くように太陽神経叢をやさしくマッサージ。
腎臓、胃腸、自律神経をまんべんなくケアできます^^
棒を横に寝かせて円を描いたり、親指のハラでも◎
力はいりません。
簡単でおすすめですよ♪

また足つぼだけでなく、よもぎ蒸しで体を温めて汗を排出したり、ゴッドクリーナーで身体のデトックス機能を高めてあげるのもこの時期ピッタリなケアですね。

その時期特有の養生があるのも四季のある日本ならでは^^
ぜひ梅雨も季節に身を任せ、楽しんで過ごしちゃいましょ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました