みなさまこんにちは。
癒さない癒やしのハリスです^^
先日ニュースで、
尿路結石の患者数が毎年夏に増える傾向がある
という記事を読みました。
私はなったことはありませんが死ぬほど痛い、というのはよく聞きます^^;
尿路結石は、「腎臓から尿道までの尿の通り道に石のようなかたまりができる病気で、尿がうまく排出できなくなることで腎臓が腫れ上がり、激しい痛みを引き起こす」そうです。
原因は水分不足や食生活の乱れによって尿の成分が濃くなること。
汗をたくさんかき、体内の水分が奪われやすい夏は特になりやすいみたいです><
患者数は男性が多いみたいなのですが、逆に女性は同じ原因で膀胱炎になる方が多いですよね!
私もむかし一度なったことがあり、その後も(食生活など)油断すると「あ、やばいかも?」と膀胱炎になりそうな気配に気づくことが何年かに一度あります。

そんなときは、水分をたっぷり取り、足つぼの腎臓〜輸尿管〜ぼうこう〜尿道の基本ゾーンをもみまくります。
これで、最終的に膀胱炎になったことはありません^^
ちなみに私のお師匠さん(男性)は、尿路結石になったとき輸尿管の反射区をもみまくり、病院に行かずに石をころりと排出させたそうです!
足もみ凄すぎます・・・♪
(通常はさっさと病院に行ってくださいね。笑)
夏の終りが近づいていますが、日頃の食生活を気をつけて、病気になりにくい体作りを心がけましょう〜^^

コメント