みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^
本日は、店主も一番痛い?!足裏にある目と肩の反射区をご紹介したいと思います^^
スマホやパソコンを見る時間が多く、私たちは想像以上に目や首・肩を酷使しています。
血流が悪くなると目のトラブルや頭痛、不眠にもつながることに@@
現代人は特にしっかりケアしたい場所です!

ポイントは指の付け根と土踏まずの間、ぷっくりした丘の部分です。
指の根本付近が目や耳の反射区、その下(丘の真ん中あたり)が肩の筋肉である僧帽筋の反射区になります。
まずは横にしごきますが、イメージは車のワイパー!
特に根本はしっかりしごくとイヤ~な痛みがある方も;;
店主も一番痛い場所になります。笑
施術後すぐに「目がすっきりした~!」「視界が広い!」というお声も多く即効性もある場所になります^^
視力回復や白内障など、目のトラブルを足つぼで改善される方も多いんですよ♪

次は縦にもほぐしていきましょう。
指の間をお掃除するイメージで、指を広げながらもんでいきます。
指が固くて動きが感じられない方、丘の部分が厚くて骨を感じることができない方は肩の筋肉も同じようになっているかも。。
しっかりお掃除してあげましょう♪
摩擦があるのでクリームも塗ってくださいね^^

また、歩き方から肩こりをケアすることもできます^^
多くの人はしっかりと指を使って歩けていません。
すると負担は土踏まずの上、丘の部分(肩の反射区)に大きくかかることに。。。
ですので、しっかり指を使って歩くことも大切に!
意識して指で地面を蹴って歩いてみると、ふくらはぎを使う感覚もわかりますよ♪
常に負担がかかる丘の部分や指の間は老廃物がたまりやすいゾーンです!
自分の足裏はガチガチになってないかな?是非チェックしてあげてくださいね♪

コメント