足つぼー角質にも意味がある②

足つぼブログ(東洋医学)

みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^

先日の続き^^
角質にも意味がある
今日は親指をアップで見たいと思います!

①親指の腹の下縁(みどり)

ぼんの窪エリア周辺(後頭部~首)コリを多く感じる方に見られます。
もし厚い角質がある方は、数字やお金、時間に対してのストレスが高い方かも・・。
お金や時間が足りないというよりは、不安という方。
重症化すると不眠やうつ傾向に向かうこともあるので、まめにマッサージと角質ケアをしてあげましょう^^

②親指の外側ライン(赤)

視床下部エリア。
ここにも角質のある方は、欲求や本能の抑制が抑えずらくなっているかも?
食欲や睡眠欲、嗜好品の摂取など。
やめようと思ってやめられない、意志が弱くて困っていることはありませんか?^^
逆に言えば、ダイエットや禁煙などの前にここをケアすることもポイントです!

③親指の付け根(オレンジ)

の反射区なので、ストレートネック、重度の首コリの表れです。
血圧が高くて下げたいという方も、ここに角質をつけないことからスタート!
また、親指の先をあまり使わず歩く癖はありませんか?
親指はの反射区でもあるので、活性化させるためにも適度に圧をかけていることが大切です。
親指への刺激が足りないと、脳の疲労感や集中力の欠如にもつながります。
ボケ防止!にも大切です^^

と、代表的な角質をご紹介しました^^

もちろん、その方の環境、生活、習慣、人生。
それぞれが影響するので一言では済ませられません^^;

たとえばかかと角質であれば、
✔外的要因(どんな靴?歩き方?生活習慣?水分?などなどなど)
✔内的要因(生殖器系のトラブルは?冷えは?代謝は?などなどなど)
✔メンタリティ(ブログ①にも書きましたが、いろいろいろ。笑)

と、様々な見方ができます^^

そして。
角質は身体やメンタリティからのサインだと言いましたが、外からケアしてあげることももちろんとっても大切です!
やすりや軽石を使う、入浴後にはクリームやオイルを塗ってあげるなど。
直接的な効果はもちろん、足をちゃんと見てあげる、〇〇してあげる、という足への愛情(?)もきちんと結果につながってくれます。

私たちの足も、昔はこんなつるつるふわふわだったのです!笑

ぜひあぐらをかいて。
足裏さんを見てあげて下さいね^^


コメント

タイトルとURLをコピーしました