パンパン脚が軽くなる!スネのリリース

足つぼブログ(東洋医学)

みなさまこんにちは。
癒やさない癒やしのハリスです^^

サロンには、むくみや脚の疲れで通ってくださる方がたくさんいらっしゃいます。

セルフケアでもそうなのですが、そんなときふくらはぎや足裏をもんだりすることが多いと思います。
けれど、脚のむくみや疲れ、張りの原因はもしかしたらスネかもしれません!

スネにある筋肉は、歩くときや走るときに大切な役割を果たしているため、実はとっても疲労がたまりやすい場所です。
けれど、柔らかいふくらはぎにくらべて疲れを感じにくい場所でもあるため、スネの疲労を多くの人は見逃しがちです><

スネの筋肉を伸ばす

サロンでは、足つぼ前の準備運動として、足首の屈伸(曲げ伸ばし)をしています。
このとき、足首を伸ばす(底屈)とスネの筋肉が伸び、足首を曲げる(背屈)とふくらはぎの筋肉が伸びます。
このときに大切なのは筋肉のバランス!
だからふくらはぎだけケアしてスネのむくみや張りを放っておくと、脚全体の疲れにつながるのです。
最近は、運動不足により足首やスネの筋肉が固くなっている方も多いようです。
ぜひしっかり伸ばしてあげましょう。

スネのリリース

足つぼ80分コースでは、スネの骨際のリリース(筋膜を伸ばす)も取り入れています。
この施術はほかの足つぼ屋さんではほとんど見たことありませんので珍しいかもしれませんが、スネの骨際(外側)の、筋肉の癒着をとるように、こそぎ落としていくイメージで施術します。
触ってみると、スネの骨がはっきりと触れて柔らかい人、骨と筋肉がぴったり癒着していて固く指も入り込めない人、本当に差があります。
もしできるなら、ご家族などほかの方のスネとも状態を比べてリリースしてみてくださいね^^

指での施術もいいんですが、セルフケアでは桐G棒が便利で簡単です!
スネだけでなくふくらはぎもしっかりほぐせますよ^^
ちなみに、こちらのアイテム、最近全国的に人気が出ているようです・・・
オンラインショップでも入荷するたびにすぐ完売してしまうんです><
ただいま10月入荷分のご予約を承っているのでお気軽にお声がけくださいね!

普段は見落としがちなスネ
でもスネって本当に大切です。
筋肉を伸ばしたり、リリースして緩めることで、脚の疲れが取れ、見た目にもすっときれいなスネが出来上がります。

足首の曲げ伸ばしもスネのリリースもとっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました